【女子硬式】第28回全国高等学校女子硬式野球選手権大会 2024年

女子高校野球 女子高校
スポンサーリンク

大会概要

四津浩平が私財を投じて97年東京都福生市で第1回を開催し、07年には第6回を東京都大田区、08年第7回を埼玉県大宮市・加須市、第8回からは兵庫県丹波市に移管され現在に至り、高校女子硬式野球の聖地になっている。2021年には決勝戦を甲子園で行うなど、女子野球界を牽引する大会となっている。

<2024年大会概要>

◆大会期間

(準決勝まで)令和6年7月20日(土)~7月28日(日)

(決勝戦)    令和6年8月3日(土)

◆大会会場
【準決勝まで】

☆☆つかさグループいちじま球場(兵庫県丹波市)

☆☆ブルーベリースタジアム丹波(兵庫県丹波市)

☆☆淡路佐野運動公園野球場(兵庫県淡路市)

【決勝戦】

☆☆☆☆阪神甲子園球場☆☆☆☆

2024年組み合わせ

 

歴代優勝チーム

年度 大会数 優勝 準優勝
2024年 第28回
2023年 第27回 神戸弘陵学園高等学校(兵庫県) 岐阜第一高等学校(岐阜県)
2022年 第26回 横浜隼人高等学校(神奈川県) 開志学園高等学校(新潟県)
2021年 第25回 神戸弘陵学園高等学校(兵庫県) 高知中央高等学校(高知県)
2020年 第24回 コロナで中止
2019年 第23回 作新学院高等学校(栃木県) 履正社高等学校(大阪府)
2018年 第22回 京都両洋高等学校(京都府) 横浜隼人高等学校(神奈川県)
2017年 第21回 埼玉栄高等学校(埼玉県) 履正社高等学校(大阪府)
2016年 第20回 神戸弘陵学園高等学校(兵庫県) 神村学園⾼等学校(鹿児島)
2015年 第19回 埼玉栄高等学校(埼玉県) 駒沢学園女子高等学校(東京都)
2014年 第18回 福知山成美高等学校(京都府) 花咲徳栄高等学校(埼玉県)
2013年 第17回 埼玉栄高等学校(埼玉県) 蒲田女子高等学校(東京都)
2012年 第16回 花咲徳栄高等学校(埼玉県) 埼玉栄高等学校(埼玉県)
2011年 第15回 埼玉栄高等学校(埼玉県) 花咲徳栄高等学校(埼玉県)
2010年 第14回 駒沢学園女子高等学校(東京都) 花咲徳栄高等学校(埼玉県)
2009年 第13回 花咲徳栄高等学校(埼玉県) 埼玉栄高等学校(埼玉県)
2008年 第12回 駒沢学園女子高等学校(東京都) 花咲徳栄高等学校(埼玉県)
2007年 第11回 埼玉栄高等学校(埼玉県) 花咲徳栄高等学校(埼玉県)
2006年 第10回 埼玉栄高等学校(埼玉県) 花咲徳栄高等学校(埼玉県)
2005年 第9回 神村学園⾼等学校(鹿児島県) 埼玉栄高等学校(埼玉県)
2004年 第8回 神村学園⾼等学校(鹿児島県) 埼玉栄高等学校(埼玉県)
2003年 第7回 神村学園⾼等学校(鹿児島県) 埼玉栄高等学校(埼玉県)
2002年 第6回 埼玉栄高等学校(埼玉県) 駒沢学園女子高等学校(東京都)
2001年 第5回 神村学園⾼等学校(鹿児島県) 蒲田女子高等学校(東京都)
2000年 第4回 神村学園⾼等学校(鹿児島県) 蒲田女子高等学校(東京都)
1999年 第3回 神村学園⾼等学校(鹿児島県) 浜名⾼等学校(静岡県)
1998年 第2回 習志野⾼等学校(千葉県) ⽔⼾商業⾼等学校(茨城県)
1997年 第1回 夙川学院⾼等学校(兵庫県) 駒沢学園女子高等学校(東京都)

過去の記録

全国高等学校 女子硬式野球選手権大会(夏の全国大会)2023年

全国高等学校 女子硬式野球選手権大会(夏の全国大会)2022年

全国高等学校 女子硬式野球選手権大会(夏の全国大会)2021年

コメント

タイトルとURLをコピーしました